FXは、資金の数十倍もの取引が出来るので危険だと思われる方もいると思います。
レバレッジにより、資金の数十倍もの取引が出来るので、大きく稼ぐ事も出来ますし、大きく損をする事も出来ます。
だから FXでは、ハイリスク・ハイリターンな投資が可能です。
しかし 必ずしもFXが危険な投資であるといえません。
別にFXでは、無理に資金以上の取引をしなければならないという事はありませんので、資金内で取引すれば ローリスクな投資も出来るんです。
FXの場合は投資の仕方によって ハイリスクにもなりますし、ローリスクにも出来るんですね。
FXは、安定性があり安全性のある投資だといえます。
なぜなら 投資で有名な株式投資より、FXの方が安定性があり安全性がある投資だといえるからです。
株式投資の場合は、企業の株を売買しますが、企業が倒産した場合など 株は紙くずになりますが、FXで取引するのは、国の通貨なので 国が破綻しないかぎり価値が無くなる事はありません。
そして 株の場合は、企業の業績や悪いニュースなどで 大きく短期間で価格が変動しますが、国の通貨は、国のパワーバランスで価値が変動していますが、株のように大きな価格変動をする事は、基本ありません。
だから FXで取り扱う通貨は、安定性があり安全性があるといえるんですね。
そして FXでは、国の通貨を取引しますので、株価操作のような事は難しいんです。
なぜなら 国の通貨の変動に影響するような事を 個人レベルで出来るわけありませんし、企業レベルでも 多くの企業の業績に関係する為替相場を操作するのは、現実的に無理があります。
さらに 株式投資の場合は、インサイダー取引などによって稼いでいる方がいるという事を聞きますが、為替に影響するような情報を知るすべは、基本 国家機密レベルなので 無理ですよね。
だから FXで取引する通貨の変動は、すべての国に影響するので 裏の取引などが存在しない安全な投資といえるんです。
しかし 安心安全といっても FXで取引する口座を提供しているのは、一企業なので その企業が倒産したら 預けていたお金はどうなるの?って 疑問に思う方もいますよね。
基本としては、信託保全という法律があるので、FX取引業者は、顧客から預かった資産を預託金として信託銀行に信託する必要があり、FX取引業者が もし倒産しても、預託金は顧客に返還される仕組みになっています。
しかし 日々 FX取引業者では、多くの注文がされており すべてのお金がタイムリーに信託保全される事は、難しく 全額補償で絶対に安全だとはいえません。
取引状況によっては、FX取引業者が倒産すれば 少しは損をする可能性があるという事です。
だから きちんとしたFX取引業者を選ぶべきなんです。
信託保全については、全額信託保全と一部信託保全の業者があるので、全額信託保全の会社を選ぶべきです。
FXは 通貨を取引するので、金融商品としては安定しており安全だといえますが、投資ですので当たり前ですがリスクがあります。
さらに FXではレバレッジによりハイリスク・ハイリターンな取引が出来るので、リスクの高い投資にも出来るんです。
しかし FXはレバレッジを使わなければリスクを低く運用する事も可能な投資なんですよ。
投資は危険と思っている方も FXの安定性と安全性を知る事で、安心して取引が出来るようになりますね。