人生は考え方次第で大きく変化します。
ちょっと大げさすぎる発言になりましたが、考え方がとても重要だということを言いたかっただけなのです。
後悔をする人は、後悔をし続ける傾向が高いと言えます。
あれをしなければ良かったとか、あれをしておけば良かったとか、昔のことをクヨクヨと考えて無駄な時間を費やしていませんか?
失敗は誰でもしますし、後悔もすることもあると思いますが、後悔するのではなく、反省(_ _ )/ハンセイして、失敗を糧にする人が勝者になれるのではないでしょうか?
だからFXで稼ぐためにも、失敗しても後悔するのではなく、反省をして次の取引のためにできる最善策を考えて挑むことが大切だということです。
では、後悔と反省について少し説明をしてみますね。
〇後悔と反省
後悔とは、過去の出来事を振り返り、過去を変えられないかと悩むことではないでしょうか?
しかし、過去は過ぎた時間なので、変えることはできません。
だから、後悔しても何も変わらないということなのです。
そして、反省とは、過去の出来事を振り返り、未来を変えるためにすることです。
過去にとらわれずに、未来を変えるために反省をするということになるので、未来を切り開く原動力となるのです。
だから、反省すれば、未来を変えることができるということなのです。
後悔と反省は、似ていますが、違いますが全然違うものだということです。
反省も、過去を振り返ることですが、くよくよすることはありません。
反省とは、過去を振り返り、言葉や行動に間違いがなかったか、よく考えることです。
同じ失敗が再び起こらないように、反省することで改善案も考えることができます。
反省ができれば、きっぱり過去を振り切ることもできます。
だから、後悔はしないで、反省だけをした方がいいということなのですね。
反省をすることにより、行動をすることができるのです。
反省をすれば、もっとFXのことを勉強したり、情報収集をしたりと反省をすることで、スキルアップをすることができるということですね。
そんなの精神論じゃないの?精神論だけではFXで稼げるわけがないと思うかもしれません。
確かに後悔ではなく反省しろというのは、精神論ですが、FXで稼ぐためには小手先のテクニックより、精神論の方が大切だと思いますよ。
なぜなら、精神が安定していなければ、判断力も決断力も鈍ってしまい失敗する可能性が高くなるからです。
FXで稼ぐためには、知識や情報はもちろんですが、最終的には、精神的な部分である取引するときの判断力と決断力はとても重要なのです。
どうしても後悔を繰り返す人は、FXでは勝者になれないと思いますので、FXをしない方がいいかもしれませんね。
そして、反省をしないで同じ失敗を繰り返す人もFXをするべきではないと思います。
きちんと失敗したときには、反省して失敗の原因を把握し、そして今後失敗しないための改善策や知識を身につけることができる人がFXの勝者になれるのではないでしょうか?